top of page
Mirai2024

土佐和紙未来プロジェクト2025

わ(た)しののこしたいもの

2016年から毎年実施しているプロジェクトです。

今年はいの町を飛び出して、土佐市で稽古・発表を予定しています。

「のこしたいもの」ってなんだろう?
土佐市の歴史や産業を勉強しつつ、舞台をみんなで作ってみよう!

​参加小中学生を募集!

【稽古日時】

2025年8月12日(火)〜8月16日(土)

10時〜15時

自然災害など状況により日程が変更される場合があります。

【稽古場所】土佐市複合施設つなーで 他 

 

【成果発表】

8月17日(日)土佐市複合施設つなーで

 

【応募条件】稽古・本番 全日参加できること

【対象】小・中・高校生

【募集人数】25名程度

【参加費】4000円

 

【応募締め切り】8月5日(火)

 

申し込み方法

1、氏名(ふりがな) 2、郵便番号・住所 3、電話番号

4、メールアドレス、5、性別 6、学校名・学年 7、生年月日 8、ひとこと

 

を記入してください。

 

申込先

washi.future.project@gmail.com

 

お問い合わせ

090-9775-9504 (浜田)

 

メールか電話にてお問合せください。


 

成果発表

8月17日(日)土佐市複合施設つなーで 第一会議室

13:30開場 14:00開演

 

チケット代 一般1000円 中学生以下500円

 

予約方法 

申込先

Washi.future.project@gmail.com

 

お問い合わせ

090-9775-9504 (浜田)

参加アーティスト

浜田あゆみ

奥 萌 

パフォーミングアーツクリエイター など

幼少期よりクラシックバレエに触れる。多摩美術大学 演劇舞踊デザイン学科卒業。俳優、演出家、演出助手などの経験を経て、2022年に高知県へ移住。串田和美、ままごと、野上絹代の作品に俳優、演出助手として参加。また自主作品を作る傍ら、ポートレートや舞台写真の撮影を行なっている。

 

主催 Washi+

後援 土佐市教育委員会

​助成 土佐市生涯学習推進事業費補助金

協力 KOUZO、鹿敷製紙株式会社、他

 

 


 

bottom of page